hyottoco_tapiの日記

三兄弟と母との毎日。時々父。

兄弟そろってスマイルゼミ

長男と次男、二人そろって家庭学習は スマイルゼミを活用しています。

長男Kohは2年生から。 次男Yohは年中さんの12月から1学年上の講座を受講しています。

色んな通信教育を検討しましたが

進研ゼミ…付録が多くて苦手 Z会…丸つけに母手が回らない

ちょうど、母の妊娠&出産でバタバタしていたこともあり、丸つけもやり直しも、本日の課題選びもぜ~んぶやってくれるスマイルゼミに行き着きました…笑

でもね、これは息子たちはまるだろうなぁ~と想像していました。何せ、ゲームやipadすら触ったことの無いアナログな息子たち…笑

母も昔、学研の付録でついていた計算ゲームが嬉しくてピコピコやっていたり、DSでTOEICの勉強をして飛躍的にスコアが伸びたという経験があります。

勉強というよりはむしろ、ゲーム感覚なんですよね。

スマイルゼミも、遊びを交えて子どもを飽きさせない工夫が散りばめられています。

例えば、勉強をするとその都度スターがもらえて、自分のアバターの着せ替えアイテムと交換できたり。 課題が終わるとカードがもらえて、ジャンル毎にコレクションできたり。 そして何より勉強が終わるとゲームができるのです!

ゲームと言っても、そんなに凝ったものではないけれど、アナログの息子たちには嬉しくて仕方ない。

毎日欠かさず取り組んでいます。

ちょっとでも楽しく家庭学習できたらいいなぁと思っていましたが、 今まで触れたこともなかった英語やプログラミングまでも出来るのは想定外。

f:id:hyottoco_tapi:20190214040046j:plain

母は何も教えていないのに、息子の口からたどたどしい英語が聞けるのも 微笑ましく感じるのでした。

ただ…長男は春から4年生。 中学受験に向けての本格的な通塾が周囲では始まっていて、このまま遊びの要素が強いスマイルゼミのままで良いのか悩みました。

同じようなタブレット学習ができてお受験対策もできるZ会に変えようかと検討しましたが…

すっかり忘れていました。

Koh……勉強が好きではないのです。 ちょっと問題集をしようものなら顔が熱くなってくる息子。 そうです……まさに

ハードディスクがオーバーヒート状態……汗

ということで、スマイルゼミを継続しつつ しれ~~~っと 標準コースから発展コースへと変更しておきました。

まだバレてません。笑